研究業績
氏名:
畑中 美穂
原著論文
- "Catalytic Regio- and Enantioselective Proton Migration from Skipped Enynes to Allenes"
Wei, X.-F.; Wakaki, T.; Itoh, T.; Li, J.-L.; Yoshimura, T.; Miyazaki, A.; Oisaki, K.; Hatanaka, M.;* Shimizu, Y.;* Kanai, M.
Chem, 2019年3月14日, vol. 5, pp. 585-599
- "Strong luminescent europium complexes induced by the unprecedented anti-chelate effect of acyl groups on a N6- hexadentate ligand"
Ogata, S.; Komiya, H.; Goto, N.; Tanabe, R.; Sugimoto, K.; Kawaguchi, S.; Goto, K.; Hatanaka, M.; Ishii, A.; Hasegawa, M.
Chem. Lett., 2019年3月
- "Robust triplatinum redox-chromophore for a post-synthetic color-tunable electrochromic system"
Yoshida, M.; Shitama, H.; Sameera, W. M. C.; Kobayashi, A.; Kato, M.
Chem. Eur. J., 2019年3月
- "A computational study on the mechanism and origin of the reigioselectivity and stereospecificity in Pd/SIPr-catalyzed ring-opening cross-coupling of 2-arylaziridines with aryl-boronic acids"
Sharma, A. K.; Sameera, W. M. C.; Takeda, Y.; Minakata, S.
ACS Catal. , 2019年3月
- "Exploring approximate geometries of minimum energy conical intersections by TDDFT calculations"
Harabuchi, Y.; Hatanaka, M.; Maeda, S.*
Chem. Phys. Lett. X, 2019年1月11日, vol. 2, pp. 100007
- "UV-polarizing linear polyyne molecules aligned in PVA"
Sata, R.; Suzuki, H.; Ueno, N.; Morisawa, Y.; Hatanaka, M.; Wakabayashi, T.
Chinese J. Chem. Phys., 2019年1月
- "Bi2Ne: Weakly bound cluster of diatomic bismuth with neon"
Endo, A.; Hatanaka, M.; Ueno, N.; Morisawa, Y.; Wakabayashi, T.
Low Temperature Physics , 2019年1月
- "Design of Efficient Chiral Bifunctional Phase-Transfer Catalysts Possessing an Amino Functionality for Asymmetric Aminations"
Paria, S.; Kang, Q.-K.; Hatanaka, M.; *Maruoka, K.
ACS Catal., 2019年1月, 9, 78-82
- "Double aromaticity arising from σ- and π-rings"
Furukawa, S.; Fujita, M.; Kanatomi, Y.; Minoura, M.; Hatanaka, M.; Morokuma, K.; Ishimura, K.; Saito, M.
Commun. Chem., 2018年11月27日, vol. 1, pp. 60
- "Design of Efficient Chiral Bifunctional Phase-Transfer Catalysts Possessing an Amino Functionality for Asymmetric Aminations"
Paria, S.; Kang, Q.-K.; Hatanaka, M.; Maruoka, K.*
ACS Catal., 2018年11月27日, vol. 9, pp. 78-82
- "Theoretical study of lanthanide-based in vivo luminescent probes for detecting hydrogen peroxide"
Hatanaka, M.; Wakabayashi, T.
J. Comput. Chem. , 2018年11月10日, vol. 40, pp. 500-506
- "Anionic platinum(II) complexes bearing N-heterocyclic carbenes in a discrete space: Intense luminescence and colour variation based on regioselective π-extension"
Ogawa, T.; Sameera, W. M. C.; Yoshida, M.; Kobayashi, A.; Kato, M.
Inorg. Chem., 2018年10月, vol. 57, pp. 14086-14096
- "Cubane-Type [Mo3S4M] Clusters with First-Row Group 4-10 Transition-Metal Halides Supported by C5Me5 Ligands on Molybdenum"
Ohki, Y.; Uchida, K.; Hara, R.; Kachi, M.; Fujisawa, M.; Tada, M.; Sakai, Y.; Sameera, W. M. C.
Chem. Eur. J., 2018年9月, vol. 24, pp. 17138-17147
- "Expanding the range of force fields available for ONIOM calculations: the SICTWO interface"
Sameera, W. M. C.; Maseras, F.
J. Chem. Info. Model., 2018年8月, vol. 58, pp. 1828-1835
- "Measuring the relative reactivity of the carbon-hydrogen bonds of alkanes as nucleophiles"
Olmos, A.; Gava, R.; Noverges, B.; Bellezza, D.; Besora, M.; Sameera, W. M. C.; Etienne, M.; Maseras, F.; Asensio, G.; Caballero, A.; P?rez, P. J.
Angew. Chem. Int. Ed., 2018年7月, vol. 57, pp. 1-6
- "Solvent-free thermal synthesis of luminescent dinuclear Cu(I) complexes with triarylphosphines"
Liang, P.; Kobayashi, A.; Sameera, W. M. C.; Yoshida, M.; Kato, M.
Inorg. Chem. , 2018年5月, vol. 57, pp. 5929-5938
- "Promotional effect of CH3I on hydroxycarbonylation of cycloalkene using homogeneous rhodium catalysts with PPh3 ligand"
Oku, T.; Okada, M.; Puripat, M.; Hatanaka, M.; Morokuma, K.; *Choi, J.-C.
Journal of CO2 Utilization, 2018年3月, 25, 1-5
- "Alkyl chain elongation and acyl group effects in a series of Eu/Tb complexes with hexadentate π-electronic skeletons and their enhanced luminescence in solutions"
Ogata, S.; Goto, N.; Sakurai, S.; Ishii, A.; Hatanaka, M.; Yoshihara, K.; Tanabe, R.; Kayano, K.; Magaribuchi, R.; Goto, K.; Hasegawa, M.
Dalton Trans. , 2018年3月14日, vol. 47, pp. 7135-7143
- "Luminescent ionic liquids based on cyclometalated platinum(II) complexes exhibiting thermochromic behaviour in different colour regions"
Ogawa, T.; Sameera, W. M. C.; Yoshida, M.; Kobayashi, A.; Kato, M.
Dalton Trans. , 2018年3月, vol. 47, pp. 5589-5594
- "A luminescent manganese photoCORM for CO delivery to cellular targets under the control of visible light"
Jimenez, J.; Chakraborty, I.; Dominguez, A.; Martinez-Gonzalez, J.; Sameera, W. M. C.; Mascharak, P. K.
Inorg. Chem., 2018年2月, vol. 57, pp. 1766-1773
- "Antimicrobial silver (I) complexes derived from aryl- benzothiazoles as turn-on sensors: syntheses, properties and density functional studies"
Stenger-Smith, J.; Chakraborty, I.; Sameera, W. M. C.; Mascharak, P. K.
Inorg. Chim. Acta., 2018年1月, vol. 471, pp. 326-335
- "自動反応経路探索を用いる不斉触媒反応の機構解明と機械学習による効率的解析"
畑中美穂
J. Comput. Chem. Jpn., 2018年1月, vol. 16, pp. 163-164
- "Copper-Catalyzed Enantioselective Boron Conjugate Addition: DFT and AFIR Study on Different Selectivities of Cu(I) and Cu(II) Catalysts"
Isegawa, M.; Sameera, W. M. C.; Sharma, A. K.; Kitanosono, T.; Kato, M.; Kobayashi, S.; Morokuma, K.
ACS Catal., 2017年11月, vol. 7, pp. 5370-5380
- "Computational study on the luminescence quantum yields of terbium complexes with 2,2’-bipyridine derivative ligands"
*Hatanaka, M.; Osawa, A.; Wakabayashi, T.; Morokuma, K.; Hasegawa, M.
Phys. Chem. Chem. Phys., 2017年11月, 20, 3328-3333
- "DFT and AFIR Study on the Mechanism and the Origin of Enantioselectivity in Iron-Catalyzed Cross-Coupling Reactions"
Sharma, A.; Sameera, W. M. C.; Jin, M.; Masayoshi, J.; Adak, L.; Chiemi, C.; Iwamoto, T.; Kato, M.; Nakamura, M.; Morokuma, K.
J. Am. Chem. Soc., 2017年10月, vol. 139, pp. 16117-16125
- "ONIOM(QM:AMOEBA09) Study on Binding Energies and Binding Preference of OH, HCO, and CH3 Radicals on Hexagonal Water Ice (Ih)"
Sameera, W. M. C.; Senevirathne, B.; Andersson, S.; Maseras, F.; Nyman, G.
J. Phys. Chem. C, 2017年7月, vol. 121, pp. 15223-15232
著書
- 「Predicting reaction pathways from reactants」
Ramozzi,R.; Sameera, W. M. C.; Morokuma, K.
「Applied Theoretical Organic Chemistry」,Tantillo, D. J., World scientific publishing, 2018年4月
- 「マテリアルズ・インフォマティクスにおけるデータの取り扱い」
畑中美穂
「マテリアルズ・インフォマティクス ~データ科学と計算・実験の融合による材料開発~」, 情報機構, 2018年3月
総説・解説
- 「データ数が少ない系における マテリアルズ・インフォマティクス技術の効率的活用を目指して」 畑中美穂, 日本化学会情報化学部会誌, vol. 36, pp. 2-4, 2018年7月
国際会議
- PRESTO International Symposium on Materials Informatics
"Database and machine-learning enabled new insights into the lanthanide luminescent materials", 口頭発表
Hatanaka, M.
2019年2月9日~2019年2月11日, Tokyo, Japan
- International Symposium on Circularly Polarized Luminescence and Related Phenomena
"Theoretical prediction ofluminescent intensities of lanthanide complexes", 招待講演
Hatanaka, M.
2019年1月22日~2019年1月22日, Tokyo, Japan
- Catalysis and Fine Chemicals 2018
"Theoretical Investigation of Catalytic Hydrocarboxylation of Olefins with CO2", ポスター発表
Puripat, M.; Okada, M.; Oku, T.; Choi, J.-C.; Hatanaka, M.
2018年12月10日~2018年12月14日, Bangkok, Thailand
- Workshop on Interstellar Matter 2018
"Methoxy radical on interstellar ices: a quantum mechanics/molecular mechanics study", ポスター発表
Sameera, W. M. C.; Al-Ibadi, M. A.; Senevirathne, B.; Andersson, S.; Nyman, G.; Watanabe, N.
2018年11月14日~2018年11月16日, Sapporo, Japan
- Workshop on Interstellar Matter 2018
"Radical species on interstellar ices: some clues from a quantum mechanics/molecular mechanics study", 招待講演
Sameera, W. M. C.; Senevirathne, B.; Rathnayake, M.; Al-Ibadi, M.A.; Miyazaki, A.; Andersson, S.; Nyman, G.; Watanabe, N.
2018年11月14日~2018年11月16日, Sapporo, Japan
- FUKUI 2018 Satellite Symposium
"Application of Automated Reaction Path Search: Beyond the Mechanistic Study", 招待講演
Hatanaka, M.
2018年10月13日~2018年10月13日, Kyoto, Japan
- The 43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC 2018)
"Thermochromic luminescent ionic liquids based on cyclometalated platinum(II) complexes", ポスター発表
Ogawa, T.; Sameera, W. M. C.; Yoshida, M.; Kobayashi, A.; Kato, M.
2018年7月30日~2018年8月4日, Sendai, Japan
- The 43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC 2018)
"Computataional studies of Fe-catalyzed C-C bond formation reactions", 口頭発表
Sameera, W. M. C.
2018年7月30日~2018年8月4日, Sendai, Japan
- the 43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
"Computational study on the lanthanide luminescent materials", 招待講演
Hatanaka, M.
2018年7月30日~2018年8月4日, Sendai, Japan
- The Computational Catalysis for Sustainable Chemistry
"Application of Automated Reaction Path Search Method to a Systematic Search of Transition States: A Case Study on Asymmetric Catalytic Reaction", 招待講演
Hatanaka, M.
2018年6月13日~2018年6月15日, Tarragona, Spain
- 34th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
"Theoretical investigation of catalytic hydrocarboxylation of olefins with CO2", ポスター発表
Puripat, M.; Hatanaka, M.; Okada, M.; Oku, T.; Choi, J.-C.
2018年6月6日~2018年6月8日, Nara, Japan
- 34th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
"Computational study on the stereoselective ring-opening alkylation catalyzed by chiral triazolium salt", ポスター発表
Kamada, A.; Hatanaka, M.
2018年6月6日~2018年6月8日, Nara, Japan
- 34th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
"Theoretical study on enantioselective michael addition catalyzed by chiral rare earth metal/N,N’-Dioxide Complexes", ポスター発表
Miyazaki, A.; Hatanaka, M.
2018年6月6日~2018年6月8日, Nara, Japan
- 34th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics
"Theoretical study on the emission intensities from lanthanide materials", 口頭発表
Hatanaka, M.
2018年6月6日~2018年6月8日, Nara, Japan
- 7th Japan-Czech-Slovakia (JCS) International Symposium on Theoretical Chemistry
"Theoretical Study on Palladium-Catalyzed Intramolecular Cyclization", ポスター発表
Yoshimura, T.; Ogiwara, Y.; Sakai, N.; Hatanaka, M.
2018年5月21日~2018年5月24日, Prague, Czech Republic
- the 11th Triennial Congress of the World Association of Theoretical and Computational Chemists (WATOC)
"Theoretical Study on the Origin of the Enantioselectivity of Flexible Catalytic Systems", ポスター発表
Hatanaka, M.
2017年8月27日~2017年9月1日, Munich, Germany
- 255th ACS National Meeting
"A hybrid QM/MM approach to calculate binding energies of radical species on crystalline water ice", 招待講演
Sameera, W. M. C.
2018年3月18日~2018年3月22日, New Orlians, USA
- The 21th East Asian Workshop on Chemical Dynamics
"Lanthanide Chemistry: Catalytic Reaction and Luminescence", 招待講演
Hatanaka, M.
2017年12月18日~2017年12月21日, Kyoto, Japan
- Asia pacific conference in theoretical and computational chemistry (APCTCC8)
"On the mechanism and selectivity of transition metal-catalyzed N-N and C-C bond formation reactions", 招待講演
Sameera, W. M. C.
2017年12月15日~2017年12月17日, Mumbai, India
- International conference on theoretical and high performance computational chemistry 2017
"On the selectivity of transition metal catalysis: DFT and MC-AFIR studies", 口頭発表
Sameera, W. M. C.
2017年10月26日~2017年10月29日, Zhejiang, China
- BIT's 8th Annual Global Congress of Catalysis 2017 (GCC-2017)
"Computational catalysis using quantum mechanics/molecular mechanics (QM/MM) and artificial forceinduced reaction (AFIR) methods", 招待講演
Sameera, W. M. C.
2017年10月20日~2017年10月22日, Shanghai, China
- 9th Asian Consortium on Computational Materials Science
"Computational study on the thermosensitivity of the emission intensities from lanthanide materials", 招待講演
Hatanaka, M.
2017年8月8日~2017年8月11日, Kuala Lumpur, Malaysia
国内学会(会議)
- 日本化学会 第99春季年会 (2019)
"データ駆動型材料設計 少ないデータから どう予測モデルを作るか?", 招待講演
畑中美穂
2019年3月16日~2019年3月19日, 神戸
- 研究会「凝縮系の理論化学」
"発光・消光経路の データベース化による ランタノイド発光材料の 分子設計指針の構築", 招待講演
畑中美穂
2019年3月13日~2019年3月14日, 石垣
- 放射光連携研究ワークショップ
"反応経路自動探索による機構解明と機械学習による効率的解析", 招待講演
畑中美穂
2019年2月9日~2019年2月9日, 東京
- 第2回機能分子創成研究会
"マテリアルズ・インフォマティクスの概念と要素技術~今日から始める機械学習 化学屋編~", 招待講演
畑中美穂
2019年1月9日~2019年1月9日, 山口
- 第41回ケモインフォマティクス討論会
"不斉希土類 N,N’-ジオキシド誘導体を触媒とするマイケル付加反応の立体選択性発現 機構の解明", 口頭発表
宮﨑文, 畑中美穂
2018年10月26日~2018年10月27日, 熊本
- 第41回ケモインフォマティクス討論会
"反応経路自動探索法を用いた触媒的分子内環化の反応機構に関する研究", 口頭発表
吉村誠慶,荻原陽平,坂井教郎, 畑中美穂
2018年10月26日~2018年10月27日, 熊本
- 第8回CSJ化学フェスタ2018
"データ数の少ない機能性材料の設計にインフォマティクスの技術をどう活かすか?", 招待講演
畑中美穂
2018年10月23日~2018年10月25日, 東京
- 原子衝突学会第43回年会
"OH radical on water ice: a combined experimental and quantum chemical study", ポスター発表
W. M. C. Sameera, A. Miyazaki, N. Watanabe
2018年10月12日~2018年10月14日, 京都
- 第79回応用物理学会秋季学術講演会
"蛍光分子材料設計とマテリアルズインフォマティクス", 招待講演
畑中美穂
2018年9月18日~2018年9月21日, 名古屋
- 日本地球化学会第68回年会
"Radical species on interstellar ices: a computational study", 口頭発表
W. M. C. Sameera, N. Watanabe
2018年9月11日~2018年9月13日, 沖縄
- 第12回分子科学討論会
"不斉希土類N,N’-ジオキシド誘導体を触媒とするマイケル付加反応の立体選択制発現機構の解明", ポスター発表
鎌田安奈, 畑中美穂
2018年9月10日~2018年9月13日, 福岡
- 第12回分子科学討論会
"不斉希土類N,N’-ジオキシド誘導体を触媒とするマイケル付加反応の立体選択制発現機構の解明", ポスター発表
宮﨑文, 畑中美穂
2018年9月10日~2018年9月13日, 福岡
- 第12回分子科学討論会
"パラジウム(0)触媒を用いた分子内環化反応に関する理論的研究", ポスター発表
吉村誠慶,荻原陽平,坂井教郎, 畑中美穂
2018年9月10日~2018年9月13日, 福岡
- 次世代接着材料研究会PartⅦ 第2回例会
"自動反応経路探索を用いる機構解析と機械学習による効率的材料探索", 招待講演
畑中美穂
2018年9月4日~2018年9月4日, 東京
- 近畿化学協会コンピュー化学部会公開講演会(第102回例会)
"反応経路自動探索による触媒反応の機構解明と機械学習による効率的解析", 招待講演
畑中美穂
2018年7月5日~2018年7月5日, 大阪
- 第34回希土類討論会
"希土類錯体の発光・消光過程に関する理論的研究”, 第34回希土類討論会", 口頭発表
畑中美穂
2018年5月15日~2018年5月16日, 船橋
- 第34回希土類討論会
"不斉希土類 N,N'-ジオキシド誘導体を触媒とするマイケル付加反応の立体選択性発現機構の解明", 口頭発表
宮﨑文, 畑中美穂
2018年5月15日~2018年5月16日, 船橋
- 第31期CAMMフォーラム 本例会
"反応経路自動探索による機構解析と理論的材料設計に向けた試み", 招待講演
畑中美穂
2018年4月6日~2018年4月6日, 東京
- 日本化学会 第98春季年会 (2018)
"自動反応経路探索による光機能性材料の機能予測", 招待講演
畑中美穂
2018年3月20日~2018年3月23日, 船橋
- 異分野融合ワークショップ『データ科学との融合による化学の新展開』
"反応経路自動探索:機械学習による高効率化を目指して", 口頭発表
畑中美穂
2018年3月13日~2018年3月14日, 奈良
- さきがけマテリアルズインフォマティクス 第1回公開シンポジウム
"自動反応経路探索を用いる触媒反応の機構解析と機械学習を用いた効率化への試み", 招待講演
畑中美穂
2018年2月22日~2018年2月22日, 東京
- 大阪大学産業科学研究所 ナノテクセンター若手セミナー 物質・材料研究におけるデータ科学手法の応用
"自動反応経路探索を用いる機構解明と機械学習を用いる計算の効率化", 招待講演
畑中美穂
2018年2月9日~2018年2月10日, 大阪
- 第15回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
"不斉トリアゾリウム塩を触媒とする開環アルキル化における立体選択性発現機構の解明", ポスター発表
鎌田安奈, 畑中美穂
2018年2月2日~2018年2月2日, 京都
- 第15回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
"不斉希土類 N,N’-ジオキシド誘導体を触媒とするマイケル付加反応の立体選択性発現機構の解明", ポスター発表
宮﨑文, 畑中美穂
2018年2月2日~2018年2月2日, 京都
- 第15回京都大学福井謙一記念研究センターシンポジウム
"Theoretical study on palladium(0)-catalyzed intramolecular cyclization: formation of δ-lactam", ポスター発表
Takayoshi Yoshimura, Yohei Ogiwara, Norio Sakai, Miho Hatanaka
2018年2月2日~2018年2月2日, 京都
- 分子合成オンデマンドを実現するハイブリッド触媒系の創製 第一回公開シンポジウム
"自動反応経路探索を用いる不斉アルドール反応の機構解明と機械学習を用いた効率的解析", 招待講演
畑中美穂
2018年1月30日~2018年1月30日, 名古屋
- 分子系の複合電子機能第181委員会 第28回研究会
"自動反応経路探索を用いる触媒反応の機構解析と機械学習を用いた効率化への試み", 招待講演
畑中美穂
2018年1月22日~2018年1月22日, 東京
- NAISTデータ駆動型サイエンス創造センターキックオフシンポジウム
"Automated Search for Chemical Reaction Pathways and Analysis by Machine Learning: A Case Study on Asymmetric Aldol Reaction", 招待講演
畑中美穂
2017年11月14日~2017年11月14日, 奈良
- 日本コンピュータ化学会2017秋季年会
"自動反応経路探索を用いる不斉触媒反応の機構解明と機械学習による効率的解析", 口頭発表
畑中美穂
2017年10月21日~2017年10月22日, 熊本
- 第11回分子科学討論会
"イリジウム二核錯体を用いる第一級アルコールの酸化反応に関する理論的研究", ポスター発表
瀬川実礼,中井英隆,若林知成,畑中美穂
2017年9月15日~2017年9月18日, 仙台
- 第11回分子科学討論会
"Theoretical Investigation of Catalytic Hydrocarboxylation of Olefins with CO2", ポスター発表
Puripat, M.; Hatanaka, M.; Morokuma, K.
2017年9月15日~2017年9月18日, 仙台
- 第24回ワークショップ 若手研究者が描く分子理論の未来
"柔らかな不斉触媒系における立体選択性発現機構の解明", 招待講演
畑中美穂
2017年9月14日~2017年9月14日, 仙台
メディア報道
「新しいマテリアルサイエンスを開拓するためのパラダイムシフトを創出」
畑中美穂
- 読売新聞 奈良版
「「ドキ★ワク先端科学」第57回 ミクロな世界 スパコンで見る」
畑中美穂, 2018年2月21日
- 日経産業新聞
「AI×データで創薬・新材料」
畑中美穂, 2017年11月21日
アウトリーチ
- 小・中・高向け授業・実験・実習, 北摂三田高等学校・人間科学類型特別授業, コンピュータで見る化学反応の世界, 2018年12月14日, 北摂三田高等学校
- 広報誌・パンフレット, 畑中美穂, 量子のふるまいを計算し、化学反応の未知の経路を探索する, 2018年1月, 広報誌せんたん
- 小・中・高向け授業・実験・実習, 北摂三田高等学校・人間科学類型特別授業, コンピュータで見る化学反応の世界, 2017年11月29日, 北摂三田高等学校
共同研究の実施状況
学会運営
- 国際会議, Organizing Committee, 34th Symposium on Chemical Kinetics and Dynamics, Nara, Japan, 2018年6月6日 - 2018年6月8日
人材輩出